羊毛フェルトでピカチュウ1

本ページはプロモーションが含まれています

まずは材料を購入

とにかく材料を購入しないと何もできないので手芸用品店で買ってきました!

本当はポケモンセンターに行けばピカチュウの羊毛フェルトのキットが売られているので買いたかったんですが、売れ切れが続いていたので断念……。

自分で買い集めるしかないと思いピカチュウの画像を確認しながら必要な色の羊毛と形を作るニードル、マットを購入しました。これ全部で4000円くらいかな?趣味の初期投資としてはかなり安いし経済的!

羊毛フェルト フルフィールの黄色を使います!

手芸用品のTOKAIオリジナルの商品らしくてマスコットやスイーツ、動物などを作るのに適しているみたいです、繊維が短くふっくらとした羊毛なので少ない針のさし数で形を作れるので初心者の自分でも形になるんじゃないかと期待。

まずはボールを作ってみる

適当につまんでどれくらいの大きさにするか決めます。

軽く手のひらでこねこねしてある程度の形を作っていきますー

ボールっぽくなってきました。ここからはニードルでチクチク指していきますー。

針(ニードル)はクロバーの三本針のフェルトパンチャーです。一本の針でも良いそうなんですが、やっぱり効率が違う、数は力です!もし針が折れても付け替える事ができるのも魅力ですね。

クロバー フェルトパンチャー 3本針 clover 58-602 羊毛刺繍 刺しゅう フェルト 羊毛フェルト ニードル 針 マスコット作り 手芸用品 手作り ハンドメイド クラフト用品 送料無料

価格:1315円
(2024/4/30 14:15時点)
感想(11件)

5分くらいで結構きれいなボールができました!どうせならピカチュウの顔も作っておきたいと調子に乗ってきましたので続けて黒と白のフェルトを用意します。

ピカチュウの顔を作る

ピカチュウは黄色以外の色は多くなくても大丈夫だと思いハマナカのアクリルファイバーのアクレーヌ(15g)を購入しました。それぞれ330円(税込)ですから細かく買えてありがたい。

アクリルならではの発色の良さが特徴のようです、まとまりやすく作業時間が少なくてすみそうです。

ここから顔と瞳の光を入れていきます。

まずは片目を……少なめにフェルトを取って丸めたものを刺していく

ある程度刺してくると周りのはみ出た糸が気になってきたので針を一本にして続けて刺していきます。

ある程度の大きさのものを作るのは三本針のほうが楽なんですが、細かな作業のときは必要ないところまで刺す可能性があるので一本の針で十分ですね。持ち手が大きい分安定して刺していけます。

鼻を作って次は口元ですね、波線なのでフェルトを手で細くしてからちょっとづつ作っていきます。

顔っぽい感じになってきました!一気に作ろうとせずちょっとづつちょっとづつ……

特に細い線なのでちょっとづつ付け足しながらちょっとづつ作ります。

かなりいい感じ!反対側も同じ要領で作っていきます。その後は反対側の目もバランスを見ながらつけていって……

うん!かなりピカチュウの顔に近づいたかな!

ピカチュウの目に光を入れていきましょう!小さく取った白のフェルトを鼻のときと同じ感じでちょっとづつ刺していくと……

だいぶピカチュウに!一日でここまではすぐに作れちゃいました!やってわかったけど、形ができていくにつれてどんどん楽しくなってくる!

とりあえず今日はここまででやめておきます。SNSとかでとても上手な人の作品を見てると自分がここまでできるのか不安になってくるけど、趣味としては十分な出来だと思います。

どんどん上手くなっていきたい……。また更新します!

この記事を書いた人 Wrote this article

コバヤシ 男性

ご訪問ありがとうございます。 30代から始めた趣味を共有したくて始めました、コバヤシと申します。 羊毛フェルトでの作品紹介や作成までの工程を記録に残し、これならできそうだな~という程度で楽しく書いていこうと思います。 ゆる~いブログなので興味があったら見てやって下さい!