ほっぺを作る
ほっぺはハナマカの赤のアクレーヌ(15g)を使いました。こちらもアクリルファイバーなので発色がいいです!
少量を取り少しづつ刺していきます。
結構色が濃かったかもしれない……
でも趣味で作ってるし誰かに売るわけでもないからいいか。ほっぺをつけたらどんどんピカチュウになってきました!
この調子でどんどん作っていこう!
耳を作る
次は耳ですね。柿の種みたいな形をイメージしながら作っていきます。
針が多すぎても邪魔なので小さな物を作るときは一本の針で。
小さなものは羊毛自体も少なくなるので成形に時間がかかってしまいました。これは自分だけなのか?
あんまり形にならなくても気にせず刺し続けていきます。
まあまあそれっぽいかな……?といったところでくっつけていきましょう!耳の下側は顔とのくっつきを良くするためにあんまり刺さしてません。
すごいピカチュウ!自分で作ると愛着が湧いてきますね~。
このまま反対側もつけていきます。
耳の左右の大きさはあんまり気にしなくてもいいかなって感じがしてきました。他の人もフェルトで作ったものを見てみましたが、自分のものとは比べられないくらいきれいに仕上がってますが……自分で作ったものが一番可愛く感じるから劣等感は感じなくなってきました。
……そもそも他の人は自分よりもずっと作ってきてるし、自分より上手なんて当たり前なんですけどね!
ネットでの先輩方の作品を参考にしながら上達できるよう頑張っていきます!
次回は体と尻尾を作って行きたいと思ってます。
-
羊毛フェルトでピカチュウ1
記事がありません
この記事を書いた人 Wrote this article
コバヤシ 男性
ご訪問ありがとうございます。 30代から始めた趣味を共有したくて始めました、コバヤシと申します。 羊毛フェルトでの作品紹介や作成までの工程を記録に残し、これならできそうだな~という程度で楽しく書いていこうと思います。 ゆる~いブログなので興味があったら見てやって下さい!